マスク マスク マスク

4月1日からマスクを買うために並んだ。
写真のこの日は40番目ほどだったが7枚入りが一袋買えた。
連日7時から9時まで並ばなくては成らないのはなんとかならないだろうかと思う。

この日は20番目ほどだったが入荷が無く全員トボトボと帰った。
10番目に並んだ有る日、「今日は箱が一つしか有りません、そして袋が6袋です」、、、ムナシク帰った。そして

この日から朝並んでもマスクの販売はしないと張り紙が出た。つまり何時行けばそのチャンスに当たるか解らない状態になったと言う事だ。

長時間並ぶので折りたたみ椅子と飲み物や読み物を持参する人が多く顔見知りまで出来た。皆さん口をそろえて“子供が東京に居て手に入らないとか、子供が仕事をしていて買えないので代わりにマスク買いに通っている”と言っている。

こっちもヤケになって毎朝7時から並ぶ。この薬局は入荷があれば並んで買えるがそのチャンスは0に近い。そして良心的で8時になると「並んで頂きましたが今日のマスク販売はありません」と言うので並んだ皆様は一斉に帰る。

しかし、此所も13日から写真の様な張り紙が出て並んでも買えない事になった。

そんなこんなで、やっと手に入れた箱入りマスク。
御マスク様々だ。
と言う訳でマスク通いを止めて今日で16日。その後は薬局近くを通る時寄ってマスクがあれば買う。外に出る日も少なく使う時間も極短時間なので毎日変える必要も無く気楽に過ごしている。
« 4月に成っても・・・ | トップページ | 3つの「密」を避けよう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
- 15日から出かけております(2021.08.16)
マスクは最初に中国で感染が広がったころに、
(たぶん)中国向けに大量に買われて、すでに品薄になっていましたが、
それっきり、店頭に並ぶことがほとんどなくなりましたね。
我が家は、10年くらい前でしたか、
なにかの関係で(忘れましたが)箱マスクが配布になったのが、2箱あって、
どっちも使いかけでしたが、大半残っていたので買わずにすみました。
よく行くスーパーでは、最近は、特に時間を決めずに、
朝でも午後でも入荷したら売り場に並べています。
なので、夕方買い物のついでに覗くと、思いがけず売っていることがあります。
すこしずつ出回ってきたのかもしれませんね。
投稿: うつきよう | 2020/04/29 13:11
うつきよう様
まさかマスクでこんな苦労するとは大方の日本人は思っていなかっただろうと思います。4月末までには全てに行き渡ると言ったアベノマスクは来る気配は無いし使い物に成らないだろうし狂った歯車が元に戻りませんね。困った事です。
うつきよう様は運が良いですね!そんな事が有ったんですか〜。我が家は何処かでもらったらしいマスクが20枚ほど出て来ました。
そうですね、確かに仰るとおりなんとなく出て来た感じは有りますね。それに皆様も利口に成って高いマスクは買わない。良い事です。100金で買った人も居ます。
投稿: よし坊 | 2020/04/29 13:50
昨日、たまたま 家の近くのファミマの前をウォーキングで通ったら、
本日限定、、、と マスクを箱売りしていました。
コンビニは穴場、、と聞いていましたが、本当ですね。
中国製ですが、1箱50枚入りで、一人何箱でもどうぞ、、、というので 3箱購入しました。
息子にも送ってやろうと思います。
そのうち マスクがどーーーっと市場に出てくるので、
在庫を抱えていては大変だと コンビニが吐き出し始めたのでは?
投稿: shinmama | 2020/04/29 20:17
shinmama様
ファミマで?3月にはコンビニも沢山回ったのですが全く有りませんでしたからね、、、
shinmama様説だと吐き出し始めた?そおかもしれない!だとすれば「それ見た事か」ですね。久しぶりにスッキリ!!!
我が家は連日駐車場に有る物置の移動で大汗をかいています。日頃やれない大仕事が出来て大助かりです。
投稿: よし坊 | 2020/04/30 08:14
おおっ!箱入りマスクだ。
よく手に入りましたね。
わが市でもじわじわコロナが広がってきました。恐怖です。
私のところも備蓄してあるマスクがありますが緊急事態宣言が延長される公算が高いようなので大切に使って少しでも先延ばししなければなりません。
投稿: ごくらくとんぼ | 2020/04/30 21:23
ごくらくとんぼ様
箱で買えたのは後にも先にもこれ一回でした。他は袋入りがバラバラですが手に入れています。
マスクを気にする事はなさそうですよ!なぜなら連休明けにはド〜ッと出て来ますし値段も下がりますから。
緊急事態宣言の延長は大歓迎ですね。北海道みたいに成ってしまったら元の木阿弥ですから。
解除と宣言を繰り返していたら日本が破産しますし終息してからの回復も早いですよ。
投稿: よし坊 | 2020/05/01 08:21