ゆらら が再開された

静岡市の福利厚生施設に「ゆらら」が有る。例年2月はメンテナンスで約1ヶ月休館する。再開されたと思ったらコロナで休館し、再開が伸びに伸びて6月1日に開館した。

トレーニングジム・流れるプール・ジャグジー・サウナにフロ等がある。



消毒液と三密対策が取られていて受付では体温を測られた。
フロの脱衣篭はビッシリ並んで置いてあるし元々はめ込みのガラスで外の空気は何も入ってこない。
ランニングボードや自転車は少しだけ間隔が広がっていた。数カ所見て回るその間 手すりなどを定期的に消毒している気配は無かった。
妻は一ヶ月スポーツクラブを休んでいたが今月から又通い出した。欲張らず2時間一寸で帰るようにして居る。聞けば空気清浄機や消毒液が随所に置かれ、自分用として渡される布で器具を直ぐ消毒する決まりに成って居るとの事。流石コロナ患者がフロに入りに来たスポーツクラブ。やる事が徹底していて「ゆらら」とは大違いだ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
- 15日から出かけております(2021.08.16)
広島の家のすぐ近くにあるスーパー銭湯も再開しました。
待ち焦がれていた主人が、飛んでいったところ、
やはり、何も予防的な事がなされていなくて、驚いたと言っていました。
今は、感染者も報告されず、落ち着いていますが、
クラスターの発生なんてすぐですものね。
恐ろしい気がします。
投稿: shinmama | 2020/06/06 04:52
shinmama様
全くですね、、、、いい加減に考えられるのは困るんですよね。自分の所が発生源に成った時の計り知れない損害を考えないんでしょうか?不思議です。
投稿: よし坊 | 2020/06/06 08:16