« 高齢者講習その2 | トップページ | ブログを始めて15年 »

2020/07/17

シュパット

レジ袋が有料化されました。そこで手に入れた買い物袋は シュパット
20200703_120235_resized
男はたたむのも下手くそですが両端を持って「シュッパッと」引っ張るとたためてしまう便利な買い物袋です。

20200711_085543-1
20200704_091125_resized
赤丸で囲まれた部分を持って「シュッパッ」と引っ張るだけ。
すると写真の様に成りますから二つ折り四つ折りにしてクルクルッと巻く。

20200704_090122_resized
一番小さなタイプですので丸めると6cm×4cm。赤が欲しかったのですが売り切れてなかった。
ネットでなければ買えないかと思っていたのですが松坂屋で売っていました。

« 高齢者講習その2 | トップページ | ブログを始めて15年 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

レジ袋有料化の前は貰うのが当たり前だったので今になって困ることがあります。
今日もコンビニでおにぎり6個、バナナ一房、菓子パン2個を買って店員に“袋要りますか” と聞かれて “ アッ” と気付きました。これらを全部手持ちし、おにぎりを落としそうになりながら何とか車に乗り込みました。スーパーに行くときは持っていくんですが出先でちょっと寄るコンビニには意識がいっていません。

ごくらくとんぼ様
それだけの量を手持ちで〜?そりゃ〜大変だ。そんな時は段ボールをもらう方法もありますよ。
車に買い物袋を一つ入れておくのも手ですね。
今日もDIYの店に行ったのですがレジも慣れた物でテープで良いですか?と聞いてテープを貼って居ました。
マイバッグなど持っている人は居ませんでした。

よし坊さん おはようございます
これに似ている 同じかもが ウ000ア薬局で売っていますよ

RINO様
そおでしたか!!それなら近いからそこで買えば良かったですね。
品名が“シュッパット”です。
宣伝する訳では無いですがとても便利です。

便利そうですね、主人でも使えそう(笑)
買い物に行く時には常時専用袋を持っていくのですが、ふっと立ち寄る時に困ります。
今では、車の中、テニス行く時のカバン、玄関、化粧台と、目につくところに置きまくってます(笑)
まずは我が家のエコバッグの在庫チェックしてみましょう。

パンジー様
日本人って 偉いですね!決まりをチャント守るんですから。
我が家で困っているのはレジ袋は市の公認に成って居るのですがだんだん底を付いてきて公認のゴミ袋を買わなくては成りません。みみっちい 話ですが。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 高齢者講習その2 | トップページ | ブログを始めて15年 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。