« サッカーボランティアの危険 | トップページ | 暑い日が続きかき氷が食べたくなった »

2020/08/26

データ 取り出し成功

20200319_093817_resized
 1月23日のブログで、壊れたMac Proからハードディスクを取り出したと書きました。やっとその気になりパソコンの部品や周辺機器などを売る店に行き、パッケージ写真の様な電源ケーブルと、ハードディスクと新Mac Proに繋ぐusbケーブルのセットを買いました。金額は二千円一寸。
Msc01
繋ぐと、マックのディスクトップにMacintosh HDのアイコンが現れます。これをクリックして拾い出したいデータが何処に入っているか探りを入れ 見事に写真を抜き出す事に成功しました。
その中の主な物は 英国三つの最高峰・北海道旅行 等です。Mac Proを買った量販店でやってもらうと十万円と言われましたから大もうけ。アリガタヤアリガタヤ!!

« サッカーボランティアの危険 | トップページ | 暑い日が続きかき氷が食べたくなった »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

すごいです。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

いいなあ、パソコンを自由に操れるって。
もっと真面目に取り組めば良かったと反省しきり。

ご無沙汰していました。
ブログは、拝見させていただいていましたが、中々、コメント出来ずに申し訳ありません。
お元気そうで何よりです。
データ取り出し成功!よかったですね。
しかも、かなりお安くできましたね。
かなり手間は、かかったとは思いますが。
私ごとですが、10月上旬頃ブログ再開予定です。インターネット会社もパソコンも新たにしての再始動です。
よろしくお願いいたします。

shinmama様
とんでもない、、、よく解らない所はMacを買った店で聞いてからやりました。
PCスキルはフェラーリに乗った初心者マークのよし坊です。

ニャン様
ブログ再開ですか!!!!!!!待ってましたよ〜!!!皆様首が数センチ伸びたと思います。
世はコロナコロナで動きが取れませんが上手に乗り越えましょう。

昨夜コメントを送ったつもりが届いていなかったようです。
思い直して・・・・・・
業者さんに頼むと10万円で、ご自分で二千円でデータの取り出しをされたとは素晴らしいです。浮いた分でまたお出かけできますね。せっかくの思い出の写真が無くなってしまっては寂しいですもんね。
私の旧パソコンはこのお盆休みに次男がデータ消去をやってくれて昨日引き取り業者に送りました。でも前のパソコンの方が使いやすいです。

ごくらくとんぼ様
そうでしたか、お手数をおかけします。
コロナの時代で何処にも行けずに家に閉じこもってばかり居ますから、じっくり構えて落ち着いてやるには丁度良い頭の体操でした。
ハイ、浮いた資金でGoTo。贅沢に使います。
PCはどんなに古く成っても使い込んだのが一番やりやすいですよね。それは良〜く解ります。僕も同じです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« サッカーボランティアの危険 | トップページ | 暑い日が続きかき氷が食べたくなった »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。