監督交代の劇薬を使った
※DAZNより
ピーター・クラモフスキー監督が変わった。25試合指揮して 3勝5分け17敗 の17位と何ともお粗末な内容だった。良いとか悪いとかボランティアをしている我々は言える立場では無いが優勝を狙うとまで言ってこの内容では仕方有るまい。
試合終了後には何時も「自分たちのサッカーが出来た」と意味不明なコメントを残していた。
超攻撃的サッカーを目指して居るはずが思うに任せず負け試合が続き“どう防戦するか”と戦術が変化してしまった。どうせここまで負けるのならもう少し辛抱して監督の思うままにやってみれば良かったのにと今になれば思う。止めた監督を擁護する訳では無いがもう少し監督の意のするままに動き活躍する優秀な日本人選手が欲しかったと思う。
そして監督が交代し、新監督の初戦はなんと逆転勝ち。過度の期待はしない方が良いのかも知れないが期待せずには居られない。
コロナで観客動員も少なく我々も何時感染するか解らない状況ですが撮ってきた写真を羅列します。
« ヤナセはケチだな~ | トップページ | GoToイート券で »
「サッカー」カテゴリの記事
- 頑張ったボランティア(2020.12.30)
- 今年二回目のパブリックビューイング(2020.11.30)
- 監督交代の劇薬を使った(2020.11.06)
- 400勝もつかの間(2020.09.28)
サンフレも結果を残せないままでした。
でも 試合を見に行けなかった(行かなかった)私が 結果を とやかく言う資格はないと
よし坊様のブログを見るたびに 思います。
ましてや 友人が社長をするようになったのに ボランティアをしなかったことを恥じています。
投稿: shinmama | 2020/11/06 17:12
shinmama様
今シーズンはスタジアムに行くのはコロナのリスクもありますから行かないのが一番安全だと思います。
(@_@;)エ?社長が友人?そんな話知りませんでしたよ〜
ボランティアより毎試合観戦に行くのが一番の貢献です。今年はコロナで駄目ですが。
投稿: よし坊 | 2020/11/06 18:37
こちらは遠藤が加わった途端勢いづいて何だかなぁと思います。
今更上に上がるのは無理だと思いますが。
投稿: ごくらくとんぼ | 2020/11/07 10:07
ごくらくとんぼ様
遠藤効果!凄いよね!
ガンガン勝てば上がる可能性も有りますから頑張ってもらおう。
ダービーが無いとお互いに寂しいです。
投稿: よし坊 | 2020/11/07 11:22
サッカーのみならず各スポーツ界で、成績不振による監督交代劇が見られますが、果たして監督にその責任があるや否や…
時に考えさせられることがあります。
監督の思うように動く選手、監督が思ったことができる環境、そんなチームが負けたら、作戦ミスですよね。
でもね… なかなかそうはいきませんものね、特にこのコロナ禍では‼
投稿: パンジー | 2020/11/08 11:53
パンジー様
全く仰るとおりで監督が悪いばかりではありませんね。戦術が理解出来ない人、技術が無いか追いつかない人様々です。
今年はホームゲームでも声を出してはいけない、鳴り物は駄目、入場者制限と制約があり選手も乗りません。
そして今年はJ2落ちが有りませんから気は楽ですがビリやビリ2では応援する方も気合いが入りません、、、
投稿: よし坊 | 2020/11/08 14:59