« ミサゴの季節 | トップページ | ヤナセはケチだな~ »
長雨や日照りが続き家の樹木に異常が出ています。
柿は殆どが落ちてしまい残った実も二日程でグチュグチュになり落ちる。
ハナミズキの葉は枯れて わずかに青かった葉が紅葉しましたがひどく汚い。
本当に変ですね、、、、。せっかく柿も実っているのに落ちてしまうなんて、、、。 ハナミズキの紅葉もダメですか?日照不足が続いたり、日照りが続いたり、、、。 長浜も少し色ずいてきました。昨年、紅葉する前に枯れて落ちてしまった桜の葉、なぜか今年は綺麗に色づいています。 鶏足寺さん、今年の紅葉鑑賞は中止だそうです、、、。
投稿: ニャン | 2020/11/02 17:07
ニャン様 今年はホントにおかしいです。 ハナミズキはよく見ると蕾が付いているんですよ。このまま春を過ぎた頃咲いてくれると良いのですが。 鶏足寺・・・綺麗ですからね!!ニャン様の家からも近いでしょうに中止は残念ですね。
投稿: よし坊 | 2020/11/02 17:24
実はウチも全く同じでして。 ウチの柿は富裕ですが、やはり殆ど落ちてしまい、残った4個の内2個はヒヨドリに食われました。 今最後の一つが残っていますが、こちらが先かヒヨドリが先か・・・。
投稿: ヤマセミ親爺 | 2020/11/02 18:08
ヤマセミ親爺様 やっぱりそうですか、、、、 ヒヨが狙っていますからね。どっちが先かですが良いと思うと人間から見えない所をつつかれている。 明後日は又撮影に行こうかと思っています。
投稿: よし坊 | 2020/11/02 18:42
我が家も 今年は ハナミズキの紅葉が 茶枯れたような色で 美しくありません。 でも 中国山地のもみじの赤が 例年になく美しい気がします。
今年、野球の「赤」は だめでしたけど、、、、。 (´;ω;`)ウゥゥ
投稿: shinmama | 2020/11/02 22:12
今年はどちらさんも不作のようです。車でよく通る県道沿いのお宅では珍しくビッシリ実っていますが木全体をネットで覆っています。あれなら食べられる事もないだろうと見ています。 我が家はこの夏庭木二本をダメにしました。
投稿: ごくらくとんぼ | 2020/11/03 06:14
shinmama様 そうですかwww 今年は何処も同じ状況なんですね。 きのうTVで静岡市北部丁度リニアのトンネル工事をする辺りの紅葉が写り出されていました。綺麗でした。 野球がね、、、こんな事も有ります。
投稿: よし坊 | 2020/11/03 08:38
ごくらくとんぼ様 農家で売る為の柿で無ければ少々鳥にも食べさせてやれば良いのにネットで覆う家がありますね。鳥も生きていかなくては成らないし。 アレ、、、、二本駄目に成ったとは、悔しいですね。
投稿: よし坊 | 2020/11/03 08:39
よし坊様宅は次郎柿でしたね。 我が家も次郎柿です。 同じく、夏の終わりから葉が落ち始めました。 柿の木の下に車を停めておくと、落ち葉に埋もれています(笑) それでも我が家はまだマシで、お隣もお向かいも、柿の葉も実もすっかり落ちてしまいました。 我が家の柿は実の付き方も変です。 全く実の無い枝もあれば、 かたまって房のようになっている枝もあります。 紅葉は遅れていますが、順調にきれいになってきました。 ただ、高い山はすでに冠雪しましたから、 紅葉しきれないうちに霜に遭うかもしれません。
投稿: うつきよう | 2020/11/03 15:36
うつきよう様 そうです、次郎柿です。 何処もかも異常ですね、、、、果実に限らず農産物の多くは異常で高値に繋がるのかも知れませんね。 今朝残った柿の実を少し取ろうと思って居ると通りかかった知らない叔父さんがお宅は選定もしっかりやって居るからこれだけ実を付けていますが手入れをしない樹はひどいもんですよ!と言って去って行きました。 紅葉と言えばドウダンツツジが中途半端に色が付き、あっという間に枯れ落ちました。 全ては来年に期待するしか有りませんね。
投稿: よし坊 | 2020/11/03 19:40
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
本当に変ですね、、、、。せっかく柿も実っているのに落ちてしまうなんて、、、。
ハナミズキの紅葉もダメですか?日照不足が続いたり、日照りが続いたり、、、。
長浜も少し色ずいてきました。昨年、紅葉する前に枯れて落ちてしまった桜の葉、なぜか今年は綺麗に色づいています。
鶏足寺さん、今年の紅葉鑑賞は中止だそうです、、、。
投稿: ニャン | 2020/11/02 17:07
ニャン様
今年はホントにおかしいです。
ハナミズキはよく見ると蕾が付いているんですよ。このまま春を過ぎた頃咲いてくれると良いのですが。
鶏足寺・・・綺麗ですからね!!ニャン様の家からも近いでしょうに中止は残念ですね。
投稿: よし坊 | 2020/11/02 17:24
実はウチも全く同じでして。
ウチの柿は富裕ですが、やはり殆ど落ちてしまい、残った4個の内2個はヒヨドリに食われました。
今最後の一つが残っていますが、こちらが先かヒヨドリが先か・・・。
投稿: ヤマセミ親爺 | 2020/11/02 18:08
ヤマセミ親爺様
やっぱりそうですか、、、、
ヒヨが狙っていますからね。どっちが先かですが良いと思うと人間から見えない所をつつかれている。
明後日は又撮影に行こうかと思っています。
投稿: よし坊 | 2020/11/02 18:42
我が家も 今年は ハナミズキの紅葉が 茶枯れたような色で 美しくありません。
でも 中国山地のもみじの赤が 例年になく美しい気がします。
今年、野球の「赤」は だめでしたけど、、、、。
(´;ω;`)ウゥゥ
投稿: shinmama | 2020/11/02 22:12
今年はどちらさんも不作のようです。車でよく通る県道沿いのお宅では珍しくビッシリ実っていますが木全体をネットで覆っています。あれなら食べられる事もないだろうと見ています。
我が家はこの夏庭木二本をダメにしました。
投稿: ごくらくとんぼ | 2020/11/03 06:14
shinmama様
そうですかwww
今年は何処も同じ状況なんですね。
きのうTVで静岡市北部丁度リニアのトンネル工事をする辺りの紅葉が写り出されていました。綺麗でした。
野球がね、、、こんな事も有ります。
投稿: よし坊 | 2020/11/03 08:38
ごくらくとんぼ様
農家で売る為の柿で無ければ少々鳥にも食べさせてやれば良いのにネットで覆う家がありますね。鳥も生きていかなくては成らないし。
アレ、、、、二本駄目に成ったとは、悔しいですね。
投稿: よし坊 | 2020/11/03 08:39
よし坊様宅は次郎柿でしたね。
我が家も次郎柿です。
同じく、夏の終わりから葉が落ち始めました。
柿の木の下に車を停めておくと、落ち葉に埋もれています(笑)
それでも我が家はまだマシで、お隣もお向かいも、柿の葉も実もすっかり落ちてしまいました。
我が家の柿は実の付き方も変です。
全く実の無い枝もあれば、
かたまって房のようになっている枝もあります。
紅葉は遅れていますが、順調にきれいになってきました。
ただ、高い山はすでに冠雪しましたから、
紅葉しきれないうちに霜に遭うかもしれません。
投稿: うつきよう | 2020/11/03 15:36
うつきよう様
そうです、次郎柿です。
何処もかも異常ですね、、、、果実に限らず農産物の多くは異常で高値に繋がるのかも知れませんね。
今朝残った柿の実を少し取ろうと思って居ると通りかかった知らない叔父さんがお宅は選定もしっかりやって居るからこれだけ実を付けていますが手入れをしない樹はひどいもんですよ!と言って去って行きました。
紅葉と言えばドウダンツツジが中途半端に色が付き、あっという間に枯れ落ちました。
全ては来年に期待するしか有りませんね。
投稿: よし坊 | 2020/11/03 19:40