« GoTo4回目は伊東市 大室の杜 玉翠 2 | トップページ | Xmas 横浜ワンナイトクルーズ 1 »

2020/12/23

Xmas 横浜ワンナイトクルーズ

Img_7918
※写真は拡大出来ます 

 アレを申し込んでは中止に、コレを申し込んでは中止にと全く定まらなかった今年のクルーズ。

コロナが怖いので止めれば良いのですが、実はアジア一周でもらった割引券が3月で切れてしまい没にするのも馬鹿らしく無理矢理申し込んだのが『Xmas 横浜ワンナイトクルーズ』。

横浜を17時に出航し帰港は翌日9時半。

気楽に考えていたのですがいざ申し込むとコロナのPCR検査を事前にして、それにパスしなければ乗れない事が解ってバタバタした。更にラフな格好で良いだろうと思っていたのがフォーマルに準ずるようなドレスコードで男性はタキシードやダークスーツと成っていた。ビトンのバッグ1つで行けると思ったのに服を入れるので小型のスーツケースで行く事に成った。

Img_8188
Img_8194

実はGoTo対象で券が12,000円も付く。新幹線在来線と乗り継ぎ、クルーズ船乗り場まで行かなくては成らない危険と、券を無理矢理横浜のデパートにでも行って強引に買って来なくては成らず人の多い所に行くのは嫌だし危険だと思っているが、四の五の言っても始まらず万全の対策をして行く。マスクは99%ウイルスカットの二種類を二重にし、手袋は抗菌の手袋をする。フェイスガード(ボランティアで使っている)は念のため持って行く。

船内は色々調べてみると、これでもかと言わんばかりの対策が取られていて街でウロウロするより安全そうな事が解り船内はむしろ安心している。


Cob01_20201224154801

PCR検査の結果は出た「低リスク」と成って居る。読むと検出されなかった場合は低リスクとして報告して居る と成っていた。

出発は今日23日。顛末やいかに。

« GoTo4回目は伊東市 大室の杜 玉翠 2 | トップページ | Xmas 横浜ワンナイトクルーズ 1 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント


2017年に3泊4日で クリスマスクルーズに 乗船したのですが、
船内の飾りや クルーのユニフォームが かわいくて クリスマスムードいっぱいでした。

1泊では もったいない気がしますが、夕食を食べに行く、、と思えば 
特別な御馳走が出るので楽しみですね。

クルーズ再開当初は 窓の開かないお部屋は 販売されていないようでしたが
もう 解禁でしょうか?

ダンスもなし、バーもなし、、と聞いていますが 実際のところはよくわからないので
よし坊様のブログを楽しみにしています。

Shinmama様下船しました。ダンスやゲーム等有りませんでしたが、バーはやってました。お客さんが気の毒な程少ない、、、、感染対策はよくぞやってる❗と思うほど凄かった。

おかえりなさい。

GOTOクーポンは ひょっとして 神奈川県に隣接している 静岡県でも使えるのではないかと思ったのですが
神奈川県でお使いに なれましたか?

ブログを楽しみにしていまーーーす。

shinmama様
窓の開かない部屋は販売一切無し。最低がバルコニー付きです。
さて、クーポンは神奈川は勿論ですが静岡も使えましたよ!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« GoTo4回目は伊東市 大室の杜 玉翠 2 | トップページ | Xmas 横浜ワンナイトクルーズ 1 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。