ナンジャモンジャ の木
« キセキレイ | トップページ | 静岡県民限定GoToで »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログに戻りました(2025.03.25)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
« キセキレイ | トップページ | 静岡県民限定GoToで »
« キセキレイ | トップページ | 静岡県民限定GoToで »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ナンジャモンジャの木、上田にもあります。
太郎山山系の山の頂上です。
私が登ったときは花の時期ではなかったので、どれがそれかわかりませんでした。
マメ科の大木らしいという話でしたが、
ヒトツバタゴでしたか。
よし坊様のおかげで正体がわかりました。
投稿: うつきよう | 2021/04/29 00:03
うつきよう様
ア! 上田にも〜。
どうやら今が花の時期のようですね。地味な花です。
すみません一寸バタバタして居て全く手つかず。
ブログサーフィンも出来ない状態が続いています。
投稿: よし坊 | 2021/04/29 18:24
今朝、中国地方のニュースで 松江城の周辺の「なんじゃもんじゃの木」が
満開になったと言っていました。
よし坊様のブログで拝見していたので 見に行きたくなりましたが
広島も連日 感染者が増えてきているので 今は山陰に行きにくくなりました。
投稿: shinmama | 2021/04/30 12:15
shinmama様
彼方此方にこの樹はあるんですね。知りませんでしたし外来種だとばかり思って居ましたから。
広島強いです、歯が立ちませんでした。試合後我々の控え室の隣がアウェーチームの部屋ですが勝利で沸き返っておりました!
投稿: よし坊 | 2021/05/01 13:41
以前岐阜の犬山を訪問した時、ヒトツバタゴの自生地に立ち寄りました。
あちこちで見かけることが多くなったヒトツバタゴですが、国内の自生地で国の天然記念物に指定されている場所は少ないよう。
忘れていた出会いを思い出すことができました <m(__)m>
投稿: パンジー | 2021/05/05 13:13
パンジー様
犬山で? 色々な所にあるんですね。今回のブログで各地にある事を知りました。有り難いブログです。
パンジー様に謝らなくては成りませんね、、、色々あって返事が遅れてしまいました。
投稿: よし坊 | 2021/05/07 12:50