« 父の日に | トップページ | イソヒヨドリ »

2021/06/25

大トロ祭りがあるという

20210615_162621_resized

回らない鮨屋に行こうと言っても妻は「大将が嫌いだから行きたくない、はま寿司に行こう」と言う。

20210615_173839_resized

多くのお客様の前を回って運ばれてくる鮨は怖いので持ち帰る事にした。

贅沢を言わなければこれで十分楽しめるし味も上等。

さて、話は突然変わる。

絶対やらないと思っていたオリンピックがどうやら開催されるらしい。こんな状況で日本政府は気が狂ったとしか思えない。酒類を売らなくなったなんて当たり前の事だ。更に感染が広がり危険な状況に成ればWHOの一声「中止せよ」でその可能性もないとは言えないし一声を期待している。

もう一つ違う話。

Jリーグは中断期間があった。オリンピックだからと思って居たのが大間違い。ワールドカップの練習試合や予選があったからだ。

エスパルスは中断期間に少しは進歩したのだろうか?4チームが入れ替え戦無しで自動的にJ2に落ちる事が決まっている今シーズン。

気が気では無い状況が続いている。

 

« 父の日に | トップページ | イソヒヨドリ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

美味しそうです。
私の好きなものばかりです。
さて、オリンピックですね。止めればいいのに と私も連れ合いも息子もそう思っています。
水際対策がなっていないのにどうやって安全安心を確保するのか、口でだけいうのならなら誰でも言えますよね。
コロナが大幅に感染しても誰も責任を取りっこないです。

ごくらくとんぼ様
オ 我が家と好みが似てますね 
大トロ10貫以外はあぶりホタテ シメサバ サーモン です。
平日行くと一皿90円 大トロだけは1貫90円 安いです 
早くそっちにも出来ると良いですね。他の回転寿司屋もないんですか?


奥様に 握りたての大トロを食べさせてあげるために
よし坊様としては 奥様に気に入ってもらえる大将がいる お寿司屋さんを 探さなければなりませんね。
確かに 女性は お店の雰囲気とか 料理人とか 出される料理以外に気に入らないことがあると行く気になりませんもの。

我が家は 「刺身」より「煮魚」が好きな主人が 「回転しないお寿司屋さんに行こう」と言ってくれることはありませんので
誘ってもらえるだけでも 奥様はお幸せだと 羨ましく思います。

shinmama様
もう一軒鮨屋が有るのですが、そちらはネタが悪いんです。僕は食べませんが妻の大好きな〆たものがイマイチなんです。大トロも常時有る訳ではなく調理場で良い部位を探して 有れば食べられますが無ければそれまで。
ご主人様は煮魚がお好きなんですか!料理上手な奥様の腕の見せ所ですね。
回転寿司は魚で取る出汁がいくらでも作れますから汁物が美味いんですよ!持ち帰りで無ければ何かしら頼んでいます。
話が突然変わります。カープが・・・・・どおしちゃったんだろうかwwwww

再度お邪魔します。
我が市は街中が狭い範囲ですからそれぞれが近い位置にくら寿司、魚河岸寿司、はま寿司、スシローがあります。
一年ほど前、くら寿司が進出して近くのかっぱ寿司が撤退しました。生き残りが大変です。
田舎町で客層が客層なので本当の寿司屋がありません。

ごくらくとんぼ様
回転寿司屋は有るよね。てん屋と間違えていました。
かっぱ寿司は何故かパッとしませんね。
オリンピックはホントに困った『コロナに打ち勝った証』として開催するとはっきり言っているのに「何処が打ち勝った?」真っ只中だよ。

我が家から歩ける範囲に美味しい回らないお寿司屋さんがあります。
コロナで、東京でお店開いていた息子さんが帰ってこっられ、お洒落にもなりました。
でもその分懐が軽くなります(笑)
行く頻度は多くはありませんが、海の近くで新鮮な魚を口にしていた私にはありがたいお店です。
よし坊様のブログで、久々に行きたくなってきちゃいました

パンジー様
良いですね〜 しかも歩ける範囲とは!
其所の息子さんが帰ってきて更に良く成ったとは!家の行く店は息子まで親父に似て来ちゃって最悪です。
懐が軽くなっても気分良く美味しく食べられればそれに超した事は有りませんから。
海の近くで新鮮な・・・嫁ぐ前はそんな場所に?

今晩は、マグロおいしそうですね!私も大好きです。
エスパルスはいつも気が気でないです。ホームでの勝率が悪すぎます。
オリンピックは今からでも中止してほしいですね。

sabineko様
書き込み有り難うございます。
ハイ、今日も最下位チームに辛うじて引き分け。ボランティアする気も無くなります。
21日に撮影に行ったきり連日雨で行けていません。今週もどうなる事か?
sabineko様は通って居ますか?
コロナ真っ最中のオリンピックなんてねwwww何を考えて居るのか!

回らない鮨屋さん、このお店というのがないんです。
敦賀まで行けばあるのでしょうが、、、、
回転寿司、長浜にもいろいろな店がありますが、我が家は「はま寿司」へ行きます。
土日は混むので行くとしたら平日、一皿90円安くランチしてます。
オリンピック!無理して開催することはないと思います。
私事ですが、やっとワクチン接種券が届き、今朝PCで予約取れましたが一回目がなんと8月2日、、、
まだ1ヶ月も先です、、、、^^;

ニャン様
鮨屋も合う合わないが有りますからね。敦賀まで出るとなると一寸遠いですよね。我が家から見れば越前蟹を食べに行く遙か彼方の地 ですから。
平日90円は良いですよね。我が家はそれらを優待券で食べちゃってますから。
ウ〜〜ン 8月2日ですか 政府のやる事はオリンピックも含めて信用成らない

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 父の日に | トップページ | イソヒヨドリ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。