« 大トロ祭りがあるという | トップページ | エスパルスストアーに行く »
イソヒヨドリの雄は綺麗な声で鳴きますが
雌の姿を見る事は希。この時は子育て中のようで虫を加えて飛んで行きました。
イソヒヨドリという事は海岸が生息地ですか? よし坊さんが通われているフィールドにも来るんですか? ここでも雄の方綺麗な鳴き声でが得しているんですね。 うちに来るスズメ、この頃威張るのがいて他のスズメが来ると凄い勢いで追い払うんですよ。
投稿: ごくらくとんぼ | 2021/06/28 12:52
ごくらくとんぼ様 磯が付きますが川にもいます。山の中でも水さえ有れば居るんじゃ無いでしょうか。我が家の前でも盛んに鳴いている姿を見ます。この写真は翡翠撮影時の序での写真です。 鳥って何故か争いますね。広いんだから何処か他に行けば良いのにと思いますが縄張り争いするんですよね。 トンボ家の雀も 此所が自分の縄張りだと思っているのだと思います。
投稿: よし坊 | 2021/06/28 15:34
沖縄や石垣島で イソヒヨドリをよく見かけますが、 広島では なかなか見かけないのです。 海の近くに住んでいるのに、、、、、。
鳴き声が賑やか記憶がありましたが、普段の♂はきれいな声で鳴くのですね。
投稿: shinmama | 2021/06/29 11:33
shinmama様 見かけない?おかしいですね、、何処でも見かけるありふれた鳥です。ブログにも書きましたが雌はあまり見かけません。正確には見つけにくい地味な鳥で雄の半分か三分の一位の大きさです。 春には盛んに鳴きますから今度よく探してみて下さい。
投稿: よし坊 | 2021/06/29 12:57
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
イソヒヨドリという事は海岸が生息地ですか?
よし坊さんが通われているフィールドにも来るんですか?
ここでも雄の方綺麗な鳴き声でが得しているんですね。
うちに来るスズメ、この頃威張るのがいて他のスズメが来ると凄い勢いで追い払うんですよ。
投稿: ごくらくとんぼ | 2021/06/28 12:52
ごくらくとんぼ様
磯が付きますが川にもいます。山の中でも水さえ有れば居るんじゃ無いでしょうか。我が家の前でも盛んに鳴いている姿を見ます。この写真は翡翠撮影時の序での写真です。
鳥って何故か争いますね。広いんだから何処か他に行けば良いのにと思いますが縄張り争いするんですよね。
トンボ家の雀も 此所が自分の縄張りだと思っているのだと思います。
投稿: よし坊 | 2021/06/28 15:34
沖縄や石垣島で イソヒヨドリをよく見かけますが、
広島では なかなか見かけないのです。
海の近くに住んでいるのに、、、、、。
鳴き声が賑やか記憶がありましたが、普段の♂はきれいな声で鳴くのですね。
投稿: shinmama | 2021/06/29 11:33
shinmama様
見かけない?おかしいですね、、何処でも見かけるありふれた鳥です。ブログにも書きましたが雌はあまり見かけません。正確には見つけにくい地味な鳥で雄の半分か三分の一位の大きさです。
春には盛んに鳴きますから今度よく探してみて下さい。
投稿: よし坊 | 2021/06/29 12:57