« やっと墓参りのフルバージョン ができた | トップページ | 枕 が二つ »

2021/07/16

買い換え

Img_9582
ここに来て、急に電化製品が駄目に成った。

一つ目は炊飯器。買いに行って驚いた。炊飯器って高い物は10万円を軽く超す。

悩んだあげくが御飯を炊くだけだからと思い使っている物と同じタイプの5万円台のもにした。

Img_9619
二つ目は扇風機。

羽をダメにしてしまい買い換えざるを得なかった。

殆ど使っていない中国製の扇風機が一台有るのですが音が大きいだけでろくに風も来ない。

Img_9613
そこでバリバリの国産品にした。音はしないし風量も有る。高かったが良い買い物をしたと思う。

※同じメーカーの物を二種類買うと安くなると言われ確かに安くなった。しかしパソコンを始め何時も世話になっている担当者に値段の相談をしたら更にそれより安くなった。交渉した甲斐が有った。

« やっと墓参りのフルバージョン ができた | トップページ | 枕 が二つ »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

我が家の扇風機は年代物が揃ってます。
ギクシャク動く羽に不安を感じつつも、「秋口になったら安くなるかも…」と躊躇。
確か昨年もそんなこと言ってたような…(笑)
扇風機と言えども進化してますものね、今年こそは…? う~ん、もう出遅れたかな?

パンジー様
この手の家電品は駄目に成らなければそれで十分で大事に使えば長持ちしますからね。でも中国製はダメですね。
買った直流モーター扇風機で解った事は風量が弱い。使用中の電気代は安いのですがコンセントに繋ぐ直流変電気が使っていない時も0.4W掛かって長時間使わない時は外さないと電気代の節約には成らない事。
と、一長一短有ります。


2世帯が同居したので、
我が家には  古いAC扇風機が2台と 比較的新しいDC扇風機が2台あります。

DC扇風機は静かなので 寝室に置き、AC扇風機は リビングなどに置いて使い分けています。
電気代は 月に170円程度の差があるそうですが、
それ以上に扇風機本体の値段の差が大きいので 次はAC扇風機しか買えそうにありません。
(´;ω;`)ウゥゥ

shinmama様
DCは確かに静かですね。
カキコを読ませてもらって気が付きました、高くなる電気代の差を考えるとDCにする必要はなさそうですね。
若ければ元は取れますが先の短い人生では・・・ダメだ、、、
所でクイーンエリザベスは横浜の接岸場所は大黒埠頭ですね?来年の五月プランで こりゃ〜安い と思うプランが郵船トラベルから送られてきて 今 迷っています
今からボランティアに行きます。王者川崎相手、勝てそうもない相手の時こそ行かなくちゃ!!

ご飯がツヤツヤしてふっくら立っているご飯を食べたくて今年2月に土鍋炊きの炊飯器を購入しました。私にしては高価でしたがご飯が美味しいです。
ところでパナソニック製品は家電メーカーの中ではトップクラスなのでなかなか値引きが効きませんね。よし坊さんはお馴染みさんなんですね。

ごくらくとんぼ様
土鍋炊きは高いんですよね、で 我が家は一般的な炊飯器にしましたが鍋の表面がダイヤモンドの粉末か何かで覆われているとか、、、ホントかどうかは一寸疑問、、、
そう、何時もその人に値段の交渉はします。値段は有って無いような物、交渉次第と思っています。デパートで値切った事有ります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« やっと墓参りのフルバージョン ができた | トップページ | 枕 が二つ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。