« 敬老の日 | トップページ | 昨日から出かけております »

2021/09/23

晴天を衝け

Img_0483_20210920193601
NHK静岡放送会館で晴天を衝けの展示があるというので行ってみた。
Img_0485
ドラマはいよいよ徳川慶喜が晩年過ごした駿府が登場
Img_0488
撮影はサイン以外撮っても良いとの事でカメラで堂々と撮影出来た
Img_0492

Img_0494_20210920193901
Img_0496
一部クイズ形式にも成って居る
Img_0499
ショックの度合いは想像を遙かに超して居た事だろう
Img_0502
約500社 とは
Img_0507
使われた二人の着物も展示されていた

 

密にもならず良い時間を過ごす事が出来た

 

 

« 敬老の日 | トップページ | 昨日から出かけております »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

ずいぶん昔の話ですが青森県三沢市にあった小牧温泉グランドホテルに宿泊しました。
広大な温泉施設の敷地内には鉄道が走っていてホテルの話では旧渋沢邸(何かの縁で他の地から移築された模様)があるということでした。
今は星野リゾートになっているようですが。
我が県も慶喜公の隠棲の地であることから渋沢栄一とは様々な関わりがあったようでドラマが興味深いですね。

ごくらくとんぼ様
敷地内に鉄道?凄いですね。大変な実業家ですからやる事も半端じゃないようですね。
さて、今後ドラマがどんな風に進んでいくのか楽しみですね。もしかするとトンボ家の今の敷地がなんか関係があったりして〜
今日は暑くて参っちゃいます。洗濯物は良く乾きましたが。

残念ながら ここ数年、大河ドラマ見ていないんです、、、。
主演の男優さんも好きですし、渋沢栄一氏にも興味があるのですが、、、。
自分の住んでいる県に関りがあるとやはり興味があり、違った楽しみもありますよね。^^

ニャン様
以前その辺りに関わった大河ドラマがありましたね。あの頃は道も混んで大変でしたからね。
僕は大河ドラマで見なかったのは新撰組?でした。出演者に全く興味が無くて見ずに過ごしました。
そちらはそろそろ紅葉が始まりましたか?緊急事態が解除されたら人出も多くなるでしょうね。
今朝柿の実の間引きをしました。今年は豊作です。


「晴天を衝け」も ここ数回は 静岡が舞台になりましたので
地元のNHKは 盛り上がられたことでしょう。

いよいよ 終わりに近づいてきましたが 
ドラマが始まった頃、渋沢栄一に関する本を読み、実に面白い人生を生きた方だなあ、、、と
興味を感じましたが 
次々に本を読んでみると まあ、「英雄 色を好む」を 地で行くような 女たらしの人だったようで、
最近、そういう目で ドラマを見るように なってしまいました。(笑)

shinmama様
直ぐ本を読んで知識を深めるのが並の人間では無い所。shinmama様は何処まで凄い人なのか。恐れ入りました。
さて、そうでしたか。つまり当たり前の男だったという訳ですね。ン(?_?)
今松茸の宿から帰ってきました。ゲップが出る程松茸を食べてきました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 敬老の日 | トップページ | 昨日から出かけております »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。