« よく通いました | トップページ | イタリアン »
静岡では有名な和菓子店 田子の月(たごのつき) 売り出しのチラシを見て買いに行った
妻は 塩豆大福
甘めの餡と塩味の確りした餅のバランスがとても良い
兎に角好みが違いすぎる我が家
田子の月、有名ですもんね。 JR静岡駅に出店してますか? 両方あれば両方食べたいですけれどどちらか一つと言われたら私は『塩豆大福』を頂きたいです。 すかいらーくの株主優待券、使い切りましたか?
投稿: ごくらくとんぼ | 2021/10/11 15:04
ごくらくとんぼ様 静岡駅?どうかな〜 セノバ(旧新静岡駅)には入って居るらしいです。 サッカーのIAIスタジアムには必ず出店して居るのですが最中は6ヶ入りでそんなに食ったら太るし何時までも置いておけないからと買わずに居るんです。 塩豆大福は半分程食べさせて貰いましたが美味しかった!!しかし賞味期限がその日一日だけ。妻が1つ食べて後一つは翌日と言って残して置いたのですが硬く成って全く食べられず捨ててしまいました。 優待券はいずれブログにUPします。
投稿: よし坊 | 2021/10/11 17:08
わが家も 甘いものが好きなので 定期的に買っている 広島のお饅頭があります。 呉の和菓子で「密饅頭」というのですが 白餡が 特に美味しいです。
毎日 おやつ時に お抹茶を立てて はんなりと過ごしていると 老夫婦の有り余る時間が 少し優雅になるように錯覚してしまいますが 最近では 美味しい抹茶を 買い求める楽しさも出来ました。
静岡には美味しいお茶もあるので うらやましいです。
投稿: shinmama | 2021/10/11 20:35
shinmama様 甘辛両党、見事に熟すんですね。そういう人に成りたいです。 密饅頭ですね。覚えておきます。デパートで広島名物店のような企画が有れば売られるかも知れませんね。 優雅に味わうんですね。羨ましいです。妻がね、、、そんな悠長な事してられないと言う方ですから。 お茶は点てる人で味が変わりますから奥が深いです。
投稿: よし坊 | 2021/10/12 08:14
主人があんこ好きになってから、和菓子を買い求めることが多くなりました。 最中も塩大福も美味しそう、どとらも「捨てがたし」です。 奈良町界隈には美味しい和菓子屋さんも多いのですが、我が家からだと車が必須。 今なら栗系でしょうか? ちょっとひとっ走り行きたくなってきました(笑)
投稿: パンジー | 2021/10/12 12:21
パンジー様 ブログ登場皆様のご主人が揃って甘い物好きが不思議なくらい揃いましたね。 今、又塩大福を買ってきて食べながらサッカーの中継を見ています。 奈良は想像しただけでも多いでしょうね甘味処は。良いな〜 一っ走りでも二っ走リでも行って下さい。
投稿: よし坊 | 2021/10/12 20:08
我がツレアイも甘辛両党です。 和菓子も洋菓子も食べますし、 飲むほうも、和洋を問いません。 私が甘いものがダメなんですよね。 嫌いというわけではないのですが、ちょっとあれば十分で、 おまんじゅうも、ショートケーキも、一度に全部食べられません。 でも買うのは好きで、 美味しそうな和洋菓子を見ると、食べたい、より、買いたい!と思ってしまいます(笑)
投稿: うつきよう | 2021/10/13 01:07
うつきよう様 両党が一番良いですね。広く自由に生きられそうです。 甘いのが食べられない人には解らないかも知れませんが 美味しいですよ〜 妻は甘いのが好きなんですが糖尿で食べないんです。気の毒です。 女性はね、買うのも楽しみの一つのようですから。 たくさん買って日本経済の発展に貢献して下さい。
投稿: よし坊 | 2021/10/13 08:39
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
田子の月、有名ですもんね。
JR静岡駅に出店してますか?
両方あれば両方食べたいですけれどどちらか一つと言われたら私は『塩豆大福』を頂きたいです。
すかいらーくの株主優待券、使い切りましたか?
投稿: ごくらくとんぼ | 2021/10/11 15:04
ごくらくとんぼ様
静岡駅?どうかな〜 セノバ(旧新静岡駅)には入って居るらしいです。
サッカーのIAIスタジアムには必ず出店して居るのですが最中は6ヶ入りでそんなに食ったら太るし何時までも置いておけないからと買わずに居るんです。
塩豆大福は半分程食べさせて貰いましたが美味しかった!!しかし賞味期限がその日一日だけ。妻が1つ食べて後一つは翌日と言って残して置いたのですが硬く成って全く食べられず捨ててしまいました。
優待券はいずれブログにUPします。
投稿: よし坊 | 2021/10/11 17:08
わが家も 甘いものが好きなので 定期的に買っている 広島のお饅頭があります。
呉の和菓子で「密饅頭」というのですが 白餡が 特に美味しいです。
毎日 おやつ時に お抹茶を立てて はんなりと過ごしていると
老夫婦の有り余る時間が 少し優雅になるように錯覚してしまいますが
最近では 美味しい抹茶を 買い求める楽しさも出来ました。
静岡には美味しいお茶もあるので うらやましいです。
投稿: shinmama | 2021/10/11 20:35
shinmama様
甘辛両党、見事に熟すんですね。そういう人に成りたいです。
密饅頭ですね。覚えておきます。デパートで広島名物店のような企画が有れば売られるかも知れませんね。
優雅に味わうんですね。羨ましいです。妻がね、、、そんな悠長な事してられないと言う方ですから。
お茶は点てる人で味が変わりますから奥が深いです。
投稿: よし坊 | 2021/10/12 08:14
主人があんこ好きになってから、和菓子を買い求めることが多くなりました。
最中も塩大福も美味しそう、どとらも「捨てがたし」です。
奈良町界隈には美味しい和菓子屋さんも多いのですが、我が家からだと車が必須。
今なら栗系でしょうか?
ちょっとひとっ走り行きたくなってきました(笑)
投稿: パンジー | 2021/10/12 12:21
パンジー様
ブログ登場皆様のご主人が揃って甘い物好きが不思議なくらい揃いましたね。
今、又塩大福を買ってきて食べながらサッカーの中継を見ています。
奈良は想像しただけでも多いでしょうね甘味処は。良いな〜
一っ走りでも二っ走リでも行って下さい。
投稿: よし坊 | 2021/10/12 20:08
我がツレアイも甘辛両党です。
和菓子も洋菓子も食べますし、
飲むほうも、和洋を問いません。
私が甘いものがダメなんですよね。
嫌いというわけではないのですが、ちょっとあれば十分で、
おまんじゅうも、ショートケーキも、一度に全部食べられません。
でも買うのは好きで、
美味しそうな和洋菓子を見ると、食べたい、より、買いたい!と思ってしまいます(笑)
投稿: うつきよう | 2021/10/13 01:07
うつきよう様
両党が一番良いですね。広く自由に生きられそうです。
甘いのが食べられない人には解らないかも知れませんが 美味しいですよ〜
妻は甘いのが好きなんですが糖尿で食べないんです。気の毒です。
女性はね、買うのも楽しみの一つのようですから。
たくさん買って日本経済の発展に貢献して下さい。
投稿: よし坊 | 2021/10/13 08:39