« 四季倶楽部 箱根スタイルに連泊 3 | トップページ | ランチ »
撮影して居る側の枝に止まった翡翠♂
飛んで反対側に止まるやいなや川に飛び込んだ。
水浴びのようだった
前の翡翠の記事で『思うように通えなかった』とありましたね。 どうでしょう、朝晩は寒く日中はポカポカするこの頃ですが鳥捕りに通えるようになりましたか。 翡翠の写真はいつ見ても美しい姿で、作り物でない色彩にうっとりします。
投稿: ごくらくとんぼ | 2021/11/15 18:45
ごくらくとんぼ様 実は今ミサゴ撮りに通って居ます。そのミサゴが撮れ無くて他の鳥を撮ったりして今年は一寸変則的なんです。 まあしかし暖かな日は仲間同士たわいの無い話をして時間潰ししています。 こんな時が一番幸せなのかも知れません。 ジュビロ良かったよ!!
投稿: よし坊 | 2021/11/15 19:35
水浴びも可愛いですね。 暑い日は翡翠も暑いんですね。
投稿: うつきよう | 2021/11/16 01:32
うつきよう様 そおですね、可愛いです。 この日はとびきり暑くて、日陰で撮影して居たのですが突然現れてその後水浴び。 付いた虫や汚れを取る為なんでしょうが人間から見れば気持ちよさそうな水浴びです。
投稿: よし坊 | 2021/11/16 07:58
そうですね。ジュビロ、ようやくJ1昇格ですが連れ合いが言うには 「J1にいるチームはスピードが違う。ジュビロはあのままじゃまた逆戻りしちゃう」 そうです。私はよくわかりません。またエスパルスと静岡ダービーが出来るでしょうか。
それと私の最新の白米の記事にコメント頂いてありましたか?掲載した画像がとんでもなかったので記事を削除してしまいました。その時、コメント欄に 1 の文字があったような無かったような。もし頂いてあったらごめんなさい。
投稿: ごくらくとんぼ | 2021/11/16 14:22
東京の公園、庭園に行くと バズーカ砲のようなカメラを構えている人の姿を また見かけるようになりました。
数年前までは 当たり前のように 何も感じなかった光景ですが 今は 平和で 穏やかな時間を過ごせていることに 感謝する気持ちで 彼等を見るようになりました。
よし坊様の写された翡翠の画像にも 同じようにありがたい気持ちと ゆったりとした心地よさを感じます。
ブログをしていて 本当に良かったです。
投稿: shinmama | 2021/11/16 20:24
まぁ素晴らしいお写真ですね。 綺麗な羽の色、羽の流れまでが見て取れます。 流石です❕ 今年は気候が不順なせいか、花も虫も季節がずれている気がします。 鳥の世界も同様なんですね。 最近では、人間までもおかしくってる気がします。
投稿: パンジー | 2021/11/17 00:04
ごくらくとんぼ様 ジュビロが上がってきてもこっちが落ちてしまうとダービーが出来ませんからね。何とか残ってもらいたい物です。
ハイそうなんです。(?_?)ンと思ったのですが書き込んでその後見たら記事そのものが消えていました。何か不都合な事でもあったんだろうと思っていました。 僕もヘマはしますから。歳とともに多くなります。
投稿: よし坊 | 2021/11/17 15:00
shinmama様 大きいレンズで同じ様な場所に何時も構えて居るのはリタイヤ組で、良い情報交換やら暇つぶしに持って来いですから。 それでも場所の事や情報交換でも葛藤が有るんですよ。
今撮影に通って居るのは此所では無いのですが翡翠も居ます。ただ困るのは気が付いた時は飛び去る後ろ姿だけで写真に成らないのです。鳴きながら飛んで来てくれると有り難いのですが・・・・・
投稿: よし坊 | 2021/11/17 15:07
パンジー様 有り難うございます。人気が有りますからね。ア 綺麗な羽の色をした鳥ですね!と言われる事が多いですね。静岡市の鳥に指定されています。因みに県の鳥は サンコウチョウ。実は未だ撮った事が無いんです。失格ですwww そおなんです、昨日から出かけていたのですが今日は暑くて暑くて。まいっちゃう
投稿: よし坊 | 2021/11/17 15:13
やはり美しいですね。カワセミは^^ ブログを通して、鳥や花等 多くのものに興味を持つことができ 日々が、より楽しくなった気がします。 カワセミも水浴びをするのですね。 何でも生き物は可愛いし、懸命に生きる姿に、ちょっと癒されたり感動したり・・・です。
投稿: ニャン | 2021/11/17 20:34
ニャン様 ココログがメンテナンスでアクセスできなくて返事が遅くなってしまいました。 色を見て いいな~ と思いますね。一度でも姿を見た人はその瞬間虜になってしまいますね。しかし昔のような数が見られないんで心配しているんです。以前はその辺に住んでいるでいるおばちゃん達まで馬鹿チョンカメラで撮れたいたんですからね。
投稿: よし坊 | 2021/11/18 12:29
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
前の翡翠の記事で『思うように通えなかった』とありましたね。
どうでしょう、朝晩は寒く日中はポカポカするこの頃ですが鳥捕りに通えるようになりましたか。
翡翠の写真はいつ見ても美しい姿で、作り物でない色彩にうっとりします。
投稿: ごくらくとんぼ | 2021/11/15 18:45
ごくらくとんぼ様
実は今ミサゴ撮りに通って居ます。そのミサゴが撮れ無くて他の鳥を撮ったりして今年は一寸変則的なんです。
まあしかし暖かな日は仲間同士たわいの無い話をして時間潰ししています。
こんな時が一番幸せなのかも知れません。
ジュビロ良かったよ!!
投稿: よし坊 | 2021/11/15 19:35
水浴びも可愛いですね。
暑い日は翡翠も暑いんですね。
投稿: うつきよう | 2021/11/16 01:32
うつきよう様
そおですね、可愛いです。
この日はとびきり暑くて、日陰で撮影して居たのですが突然現れてその後水浴び。
付いた虫や汚れを取る為なんでしょうが人間から見れば気持ちよさそうな水浴びです。
投稿: よし坊 | 2021/11/16 07:58
そうですね。ジュビロ、ようやくJ1昇格ですが連れ合いが言うには 「J1にいるチームはスピードが違う。ジュビロはあのままじゃまた逆戻りしちゃう」 そうです。私はよくわかりません。またエスパルスと静岡ダービーが出来るでしょうか。
それと私の最新の白米の記事にコメント頂いてありましたか?掲載した画像がとんでもなかったので記事を削除してしまいました。その時、コメント欄に 1 の文字があったような無かったような。もし頂いてあったらごめんなさい。
投稿: ごくらくとんぼ | 2021/11/16 14:22
東京の公園、庭園に行くと バズーカ砲のようなカメラを構えている人の姿を
また見かけるようになりました。
数年前までは 当たり前のように 何も感じなかった光景ですが
今は 平和で 穏やかな時間を過ごせていることに 感謝する気持ちで
彼等を見るようになりました。
よし坊様の写された翡翠の画像にも 同じようにありがたい気持ちと
ゆったりとした心地よさを感じます。
ブログをしていて 本当に良かったです。
投稿: shinmama | 2021/11/16 20:24
まぁ素晴らしいお写真ですね。
綺麗な羽の色、羽の流れまでが見て取れます。
流石です❕
今年は気候が不順なせいか、花も虫も季節がずれている気がします。
鳥の世界も同様なんですね。
最近では、人間までもおかしくってる気がします。
投稿: パンジー | 2021/11/17 00:04
ごくらくとんぼ様
ジュビロが上がってきてもこっちが落ちてしまうとダービーが出来ませんからね。何とか残ってもらいたい物です。
ハイそうなんです。(?_?)ンと思ったのですが書き込んでその後見たら記事そのものが消えていました。何か不都合な事でもあったんだろうと思っていました。
僕もヘマはしますから。歳とともに多くなります。
投稿: よし坊 | 2021/11/17 15:00
shinmama様
大きいレンズで同じ様な場所に何時も構えて居るのはリタイヤ組で、良い情報交換やら暇つぶしに持って来いですから。
それでも場所の事や情報交換でも葛藤が有るんですよ。
今撮影に通って居るのは此所では無いのですが翡翠も居ます。ただ困るのは気が付いた時は飛び去る後ろ姿だけで写真に成らないのです。鳴きながら飛んで来てくれると有り難いのですが・・・・・
投稿: よし坊 | 2021/11/17 15:07
パンジー様
有り難うございます。人気が有りますからね。ア 綺麗な羽の色をした鳥ですね!と言われる事が多いですね。静岡市の鳥に指定されています。因みに県の鳥は サンコウチョウ。実は未だ撮った事が無いんです。失格ですwww
そおなんです、昨日から出かけていたのですが今日は暑くて暑くて。まいっちゃう
投稿: よし坊 | 2021/11/17 15:13
やはり美しいですね。カワセミは^^
ブログを通して、鳥や花等 多くのものに興味を持つことができ
日々が、より楽しくなった気がします。
カワセミも水浴びをするのですね。
何でも生き物は可愛いし、懸命に生きる姿に、ちょっと癒されたり感動したり・・・です。
投稿: ニャン | 2021/11/17 20:34
ニャン様
ココログがメンテナンスでアクセスできなくて返事が遅くなってしまいました。
色を見て いいな~ と思いますね。一度でも姿を見た人はその瞬間虜になってしまいますね。しかし昔のような数が見られないんで心配しているんです。以前はその辺に住んでいるでいるおばちゃん達まで馬鹿チョンカメラで撮れたいたんですからね。
投稿: よし坊 | 2021/11/18 12:29