« 白鳥 は未だ居ます | トップページ | 箱根の温泉に連泊 »
お雑煮と甘酒をもらった
何時までもウロウロしていると町内の役員をやってくれ と頼まれては大変。急いで退散した。
『おまち』でもこのような催しがある事が意外でした。 私の所は以前は年越しの時間に地区の神社で有志らが甘酒やおでん等を参拝者らに振る舞っていましたがそれぞれが高齢となり今はやらなくなってしまいました。 地域の役員ですね。考えることは皆同じです。私も連れ合いに目立つことを言ったりしたりすると役が回ってくるからくれぐれも目立たないようにと言ってあります。
投稿: ごくらくとんぼ | 2022/01/20 19:01
ごくらくとんぼ様 おまち? 何処が?住んでいる界隈の人は町の中心地の事をおまちとはいうらしいけど あれ?そお言ってはなんですが地方に行けば行く程この手の行事をやっているとおもうのですが。 ホント役員は やりたくないですからね。逃げるが勝ち
投稿: よし坊 | 2022/01/20 19:36
再度失礼します。 清水区に住んでいる姪が旧静岡市内に行くとき “おまちに行って来る” と言うと姉から聞いたものですから・・・・・。
投稿: ごくらくとんぼ | 2022/01/20 19:43
ごくらくとんぼ様 旧清水市 の人は旧静岡市の事を おまちと言う事は有ると思いますが そお言って居る旧清水市の人の事をあからさまに嫌がる旧清水市の人が居ます。 溝があって複雑なんですよ、、、
投稿: よし坊 | 2022/01/20 20:10
コロナが猛威を奮い初めて以来、我が町の夏祭りは中止。 年賀の挨拶のみならず、神社やお稲荷さんの諸行事も役員のみとなりました。 町内役員をやっている主人は、例年より仕事が減ったのでちょっとほっとしております。 今年の行事はどうなるのかしら? なり手がいないので、主人はもう二年、役をしないといけないようです(笑)
投稿: パンジー | 2022/01/22 00:10
パンジー様 町内行事がそんなに沢山無くなってしまったんですか?寂しいですね。ご主人は町内の役員?偉いですね、僕みたいに逃げまくっているのとは大違いです。 僕は文化展が無くなって写真を出す機会が無くて一寸寂しいです。
投稿: よし坊 | 2022/01/22 08:29
母と同居していたので 町内会の役員、組長などはパスしていただけましたが 老夫婦だけになりましたので そろそろ順番が回ってくるのではないかと思っています。
町内会の行事には 参加しておりませんが、 お世話になっていることには間違いないので 逃げることはしないと思います。
子供会のお世話など 役員をやってみて その大変さがわかると 感謝するようになりましたし、 順番に引き受けるのが 公平だと思っています。
投稿: shinmama | 2022/01/22 11:14
shinmama様 皆様偉いですね。逃げている僕には耳が痛いです。 組長は順番制で再来年には又回ってきます。組の住人が減って回ってくるのが短くなって困っています。
投稿: よし坊 | 2022/01/22 19:35
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
『おまち』でもこのような催しがある事が意外でした。
私の所は以前は年越しの時間に地区の神社で有志らが甘酒やおでん等を参拝者らに振る舞っていましたがそれぞれが高齢となり今はやらなくなってしまいました。
地域の役員ですね。考えることは皆同じです。私も連れ合いに目立つことを言ったりしたりすると役が回ってくるからくれぐれも目立たないようにと言ってあります。
投稿: ごくらくとんぼ | 2022/01/20 19:01
ごくらくとんぼ様
おまち? 何処が?住んでいる界隈の人は町の中心地の事をおまちとはいうらしいけど
あれ?そお言ってはなんですが地方に行けば行く程この手の行事をやっているとおもうのですが。
ホント役員は やりたくないですからね。逃げるが勝ち
投稿: よし坊 | 2022/01/20 19:36
再度失礼します。
清水区に住んでいる姪が旧静岡市内に行くとき “おまちに行って来る” と言うと姉から聞いたものですから・・・・・。
投稿: ごくらくとんぼ | 2022/01/20 19:43
ごくらくとんぼ様
旧清水市 の人は旧静岡市の事を おまちと言う事は有ると思いますが そお言って居る旧清水市の人の事をあからさまに嫌がる旧清水市の人が居ます。
溝があって複雑なんですよ、、、
投稿: よし坊 | 2022/01/20 20:10
コロナが猛威を奮い初めて以来、我が町の夏祭りは中止。
年賀の挨拶のみならず、神社やお稲荷さんの諸行事も役員のみとなりました。
町内役員をやっている主人は、例年より仕事が減ったのでちょっとほっとしております。
今年の行事はどうなるのかしら?
なり手がいないので、主人はもう二年、役をしないといけないようです(笑)
投稿: パンジー | 2022/01/22 00:10
パンジー様
町内行事がそんなに沢山無くなってしまったんですか?寂しいですね。ご主人は町内の役員?偉いですね、僕みたいに逃げまくっているのとは大違いです。
僕は文化展が無くなって写真を出す機会が無くて一寸寂しいです。
投稿: よし坊 | 2022/01/22 08:29
母と同居していたので 町内会の役員、組長などはパスしていただけましたが
老夫婦だけになりましたので そろそろ順番が回ってくるのではないかと思っています。
町内会の行事には 参加しておりませんが、
お世話になっていることには間違いないので 逃げることはしないと思います。
子供会のお世話など 役員をやってみて その大変さがわかると 感謝するようになりましたし、
順番に引き受けるのが 公平だと思っています。
投稿: shinmama | 2022/01/22 11:14
shinmama様
皆様偉いですね。逃げている僕には耳が痛いです。
組長は順番制で再来年には又回ってきます。組の住人が減って回ってくるのが短くなって困っています。
投稿: よし坊 | 2022/01/22 19:35