静岡市の霊園の事で掛川市役所に
« カシラダカ | トップページ | ハイイロチュウヒ »
「心と体」カテゴリの記事
- モデルナのワクチン(2022.02.21)
- 静岡市の霊園の事で掛川市役所に(2022.02.11)
- てーへんだ てーへんだ(2021.12.13)
- なんか歯がおかしい(2021.08.12)
- 枕 が二つ(2021.07.19)
コメント
« カシラダカ | トップページ | ハイイロチュウヒ »
« カシラダカ | トップページ | ハイイロチュウヒ »
« カシラダカ | トップページ | ハイイロチュウヒ »
« カシラダカ | トップページ | ハイイロチュウヒ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
仏壇じまいは 行いましたが、 お墓は親戚も関わっているので
私の一存では決められず お寺さんにお任せするしかなくて、、、。
我が家のように 兄弟がいない 姉妹だけの場合、
お墓も仏壇も 次の代には残せず 私には大きな精神的な負担になりますが
処分せざるを得ませんでした。
よし坊様のように きちんと墓守をしてくれる方がいると
仏様もご安心されていることでしょう。
投稿: shinmama | 2022/02/11 13:37
shinmama様
実は我が家も困っているんです。
墓守は僕の代で終わりだろうと思っています。息子が二人居ても居ないのと同じで、市の霊園だと管理料を払わないで決められた年月が経つと無縁仏で共同墓地に散骨されてお終い・・・どうやらこのパターン
僕の兄弟も墓守する気が全く有りませんので。
私と妻は海に散骨してもらってそれで全て終わり と言うのが一番良いような気もしています。
投稿: よし坊 | 2022/02/11 14:55
お近くにお墓を移すんですね。
勝手に移してはいけないらしいと私も最近知りました。うちが今興味を持っているのが市内の寺で宗派は問わず、跡が続かなくなったら寺で墓じまいをして永代供養の塔に入れてくれると言うものです。私も連れ合いもまだ10年以上は生きそうなのでボチボチ心づもりをしなければと思っています。
今までの菩提寺からの檀家離れをどう折り合いをつけるか、それも悩むところです。
投稿: ごくらくとんぼ | 2022/02/11 21:51
ごくらくとんぼ様
状況によっては市の霊園よりお寺の方が諸掛かりが少なく済む事も有りますからね。
ただ、お寺の行事との付き合いは無くなりますからその点は楽です。
我が家は歳で墓参りが出来なくなるので移設すると言う大義が有りますからお寺は何も言えないでしょうね。
時代が変わってお墓の事をどうするかは何処の家も先が読めない時代になりましたね。
投稿: よし坊 | 2022/02/12 12:06
我が家には、ほんの数代とはいえ御先祖様がお住まいのお墓があります。
でも我が親は、娘三人とも嫁がせた分家のみで一代限り。
そこで我が家の墓地に墓石を同居させることになりました。
とはいえ、我が家も娘三人、一人居残りがいるのがいいのか悪いのか…(笑)
「後は好きにせぇ~」と、バトンを渡すことになってます。
投稿: パンジー | 2022/02/13 17:57
パンジー様
どちら様も同じ悩みが有るんですね。時代が大きく変わりすぎましたからね。
成る程、敷地内に同居ですか 良いと思います。
ごく最近知り合いの事ですが奥様が亡くなり、奥様の実家のお墓に入られた人が居ります。
色々な事が通用しなかったり様変わりしたり、後は知らない・・・・と。
変わりました どうなる事か?
投稿: よし坊 | 2022/02/13 19:01