« 大相五月場所 桝席観戦と大歌舞伎鑑賞2日間 1 | トップページ | 今年はアオジが撮れなかった »

2025/05/30

大相五月場所 桝席観戦と題歌舞伎鑑賞2日間 2

Img_2841_20250528194301
さて、泊まりはホテルニューオオタニです。

実は此所で我が家は結婚式をあげました。あれから60年も経つんですね

当時はメイン一つしか有りませんでしたが今回泊まるのはその後出来たタワーです。

Img_2804

Img_2805
二枚の写真は到着の日に撮りました

此所からの写真は翌日です。

 

Img_2808

Img_2809_20250528194701

Img_2812
32階の一室で眺めは良かったです。
Img_2820_20250528194701

Img_2827
朝ご飯はビュッフェを選びました

ありふれた味で何処でも食べられるものでしたがメインをお粥にしました。

なだ万に行きたかったのですが昼御飯が似たような物になるだろうからとあえて此所を選びました。

Img_2823_20250528195301

Img_2825

Img_2832
朝食会場からホテルの庭が見えます。
Img_2835
食後戻ると日本経済新聞が配られていました。鍵は頭二桁から20引きます。
Img_2849_20250528195701

Img_2856
さてバスに乗ります。席が替わっていて最後尾に成って居ました。
Img_2857_20250528195701

Img_2865-1
そして到着したのが歌舞伎座です。

妻の実家は此所から直ぐの所。

この辺りから日比谷公園辺りまでが遊び場だったようです。

1000001958
1000001959

撮影禁止ですから写真は有りません。

パンフレット写真でお許し下さい。

Img_2882
幕間の昼御飯です。

なだ万に行かなくて良かったと思いました。

Img_2895

観劇後東京駅までバスで。

此所で解散です。

1000001962
そして最後は記念写真です。

我が家はとても良い所に居ります。

中央に居る関取は 琴恵光 引退尾車。

 

なをこのパック旅行はトラピクスを使いました

« 大相五月場所 桝席観戦と大歌舞伎鑑賞2日間 1 | トップページ | 今年はアオジが撮れなかった »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

東京駅からバス待機所まで (私が行った時と同じ場所なら) 結構距離があるんですよね。雨が降っているときなどはかなり大変だと思っています。

襲名披露の菊五郎・菊之助はじめ玉三郎・団十郎・中村時蔵・尾上松也とそうそうたる役者ぞろいでびっくりしました。さぞ見ごたえがあったのだろうと推察しました。

ごくらくとんぼ様
そおなんです、、距離があり足が遅い僕は歩くのが大変で旗を持った案内人は速い人のペースでドンドン行ってしまい大変困りました。
この時だけで無くその後の全てが同じでした。
途中で眠くなるかと思ったのですがとんでもない!目を爛爛と輝かせて最後まで見ました。
楽しめたパック旅行でした。

 大相撲も大歌舞伎も楽しめて、良い内容のツアーでしたね!
 襲名披露の大歌舞伎の演目は、歌舞伎をロクに知らない私でも知っている演目で、
 さぞ素晴らしかったことでしょう!
 歌舞伎座には数度行ったことはあるのですが、
 歌舞伎鑑賞は一度も無く、コンサートと、舞踊の公演でした💦

うつきよう様
ハイ 良かったです。優勝決定の瞬間も立ち会えたし歌舞伎は誰でも知っている演目でホントに楽しめました。
途中で眠くなるかと思っていたのですが全くそんな事も無く最後までしっかり見られました。
アレ〜、、、コンサートでしたか でもキットその内に歌舞伎も見られる事と思いますよ!!人生長いんですから

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大相五月場所 桝席観戦と大歌舞伎鑑賞2日間 1 | トップページ | 今年はアオジが撮れなかった »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。