« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月

2025/06/30

あじあじ と四季倶楽部 2


Img_3225
到着の日 待たされた時 撮ったロビー前のテラス

 

 

Img_3236
部屋は一番大きな部屋でツイン
 写真は有りませんが洗面所に大きな浴槽が付いています。

伊東園のような壁紙が剥がれていたり木製部が腐りかかっていたりする事はありません。

 

Img_3241
初島も見えます。

前回泊まった時は熱海駅近くの大きなマンションは有りませんでした。

細くクネクネした道を登って来ないと到着できない不便さが有ります。

熱海望洋館はソニーの保養施設です。

Img_3229_20250627084801
翌朝解ったのですが泊まり客は我が家だけ。

Img_3293

Img_3298

Img_3307
朝食は二日間とも同じ内容でしたが鯖が鮭に 小鉢の煮物と味噌汁の実がが少し変わっていました。

 

二日目の昼御飯と夕食は熱海駅横のコンビニまで行きお結びやインスタント麺を買って来て食べました。


Bou01

お風呂は男女とも同じ造りですので入れ換えは有りません。今回いつ行っても好きなだけ入って居ても誰とも合わないと言う幸運に恵まれました。

二日目はもう一組と聞いたのですが男性の一人客でチラッと顔を見ただけで終わってしまいました。

天気予報では三日間とも雨だったのですが降られたのは帰る日の朝だけでした。

※お風呂の写真はホームページより

 

※氷はアイスペール1杯220円 グラス 皿の貸し出し一つにつき55円 カミソリ55円 歯ブラシ55円 何もかも有料になっていた。

 これではお客様は来ないよな

2025/06/26

あじあじ と四季倶楽部 1

アジの季節に美味しいアジを食べたいと言う妻の一声で今回の旅行が決まった

Img_3199_20250625141601
先ずは砂場で昼御飯


Img_3202

セイロ
Img_3208_20250625141601
キノコ蕎麦 はいつも通り

Img_3222_20250625141601

Img_3219_20250625142601

そして熱海の望洋館へ
Img_3214_20250625142601
長いアプローチを抜けるとやっと入り口に到着

Img_3211_20250625142601
今 四季倶楽部は4時チェックインですが3時には入れてくれるだろうからと思ったのですが ダメで冷房の電気が入って居ないロビーで待たされる。
3時半やっと受け付けてくれたもののなんとも使いにくい宿になってしまい「連泊朝食付で頼んで有りますが明日の夕飯は此所で食べます」と言うと「夕飯は今やっていません」というでは無いか。
じょうだんじゃない 以前もそうしていますと言っても受け入れてくれなかった。
明日は何とか成る、、、とりあえず温泉に入りそして網代まで走ろう・・・・

Img_3250
あじあじには5時40分到着。
しばらく待つと女将が「どうぞ」と向かい入れてくれた。


Img_3253
左下はイカの酢漬け
Img_3257
タタキ

Img_3263
イサキの白子
Img_3271
左から イカ イサキ 鯛 鰤 アジ
此所まで食べると我が家のお腹はキュウキュウパンパン
「困ったね、、とても食べ切れない」等と話しているのを聞いて

Img_3273
出してくれたのが干物 一夜干し 
頭の先から尻尾まで8センチ程しかない小さなアジ
美味い干物だったな〜
これだけ小さいと開くのも干すのも大変だろうな〜と思ってしまう

Img_3280
アジフライ 骨は全て取って有りますからそのままガブッとどうぞ と言われた。


Img_3282
名前を失念 実が殆ど脂でトロトロ
タレを御飯に掛けて食べると美味しいですから是非挑戦して下さい
と言われましたが
とても御飯は食べられないからと言って丁寧にお断りした

Img_3288_20250625145201

Img_3291
飯は一人6,500円と言われていたのに二人で10,600円
アレと思いましたが 小食で殆ど食べられなかったのでこの値段にしてくれたんだろうな
と自分に都合良く解釈してあじあじを後にした

2025/06/23

翡翠

040a4913
久しぶりですが 翡翠です

040a4936
撮りに行っても 居ません
この写真も三ヶ月ほど前に撮った写真です

2025/06/19

父の日

父の日に こんなプレゼントが届きました

 

Img_3193



Img_3183

Img_3186

しかもS席 有り難いですね
喜んで使わせて頂きます

2025/06/16

イソヒヨドリ♂♀

イソヒヨドリです

040a5383

040a5406

040a5407

040a5410

040a5474

右♂ 左♀

雄が小さく見えますが膨らんでいるのと斜め後ろからですので小さく見えてしまいます

雄の半分〜2/3ぐらいだと思うのが雌の大きさです

子連れで出て来てもおかしくないのですが

何故だろうか?

2025/06/12

今年もきました

今年もフマキラーから株主優待品がきました

どこでもベープ未来 は効き過ぎて南アフリカで現地の人にあげてきた物と同じです

040a5515
品物が年々少なくなっているような気もします
別の株主券では先週(株)モスフードサービスから食事券も届きました
有り難い事です

1000001972
 右は妻の頼んだチーズバーで左は僕の頼んだ照り焼きチキンバーガー
家に帰ってから食べました
これでお昼は終わり
小食ですゥ

2025/06/09

冷やしちゃんぽん麻婆茄子

リンガーハットの株券で行って来ました

1000001938
麺少なめ 900円です

1000001940
この所次々電子チケットに変わってしまいました
オンチな妻はアタフタして出来ず全て僕がやります

2025/06/06

キセキレイ

翡翠の撮影に行っても撮れません

出てこないんです

通り掛かりの人は「昨日の九時頃ここで見たよ」と言うし

マアその内に撮れるだろうとボチボチですが通って居ます

で 今日は翡翠で無くキセキレイです

040a4400

040a4439

040a4502

040a4504

2025/06/03

今年はアオジが撮れなかった

040a4068
撮れなかったでは無く
写真撮影に行かなかった が正しい
こんな事も有ると割り切ろう

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。