« 今年はアオジが撮れなかった | トップページ | 冷やしちゃんぽん麻婆茄子 »

2025/06/06

キセキレイ

翡翠の撮影に行っても撮れません

出てこないんです

通り掛かりの人は「昨日の九時頃ここで見たよ」と言うし

マアその内に撮れるだろうとボチボチですが通って居ます

で 今日は翡翠で無くキセキレイです

040a4400

040a4439

040a4502

040a4504

« 今年はアオジが撮れなかった | トップページ | 冷やしちゃんぽん麻婆茄子 »

」カテゴリの記事

コメント

鳥撮りのフィールドはいつも決まっているんですか?
それとも種によって場所は様々なんですか?
キセキレイ・・・・・きれいですね。
最後の写真、チマ・チマっと小さく固まっていてホントに可愛いですね(^O^)

ごくらくとんぼ様
ホボ決まって居ますが必ずとは言い切れません。
ただ翡翠は100%ここに居れば必ず来ると言うほど確率が大きいです。
キセキレイは年々下流まで来ましたね。去年は此所では撮れませんでした。
腕が悪いので飛んでいるのは難しいですがこれを撮れたのはカメラの性能です。

 キセキレイはチョンチョンと岩の上を飛び移る姿はよくよく見ますが、
 空中を飛んでいるところはあまり見たことがありません。 
 脚をたたんで綺麗な流線形で飛びますね。

うつきよう様
そうですね、チョコチョコと歩いています。歩くより飛んだ方が早いだろうと思っちゃいます。
飛ぶ姿が撮れて良かったです。

歩いてるセキレイはよく目にしますが、キセキレイはなかなか…
それにしても忍耐強く、そして運良くないと鳥撮りは無理のようですね。
こうやって楽して拝見できるのはありがたいことです。

パンジー様
そおですね、キセキレイはセキレイが居る所でも見られませんからね。
今年は特に何処も鳥が居ないと言って鳥撮りは困って居るようです。
もうトルコ旅行のお疲れは取れましたか?我が家のトルコ旅行は何十年前だろか?
と思うほど昔の話に成りました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年はアオジが撮れなかった | トップページ | 冷やしちゃんぽん麻婆茄子 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。