2018 Jリーグアウォーズとムンク展
昨年12月の話ですが 2018年Jリーグアウォーズで横浜アリーナに行ってまいりました。
昨年12月の話ですが 2018年Jリーグアウォーズで横浜アリーナに行ってまいりました。
今年も参加しました。
エスパルスのボランティア対象の慰労懇親会が行われました。
昨年の靜岡ダービーでは一勝も出来ず惨敗したエスパルス。
今年は何が何でも勝とうという気持ちも強く向かえた10月7日、5-1で勝てた。
9月15日、日立柏総合グラウンドサッカー場には11,000人のサポーターが。その内2,000人以上のエスパルスサポーターが詰めかけ熱気に溢れていた。
※拡大出来ます。
逆転負けした札幌戦から中三日で『延期試合(台風で延期された)横浜戦』が有った。
勝てば中盤のケツにしがみつけるし、負ければJ2落ちの崖っぷちに立つ大事な試合。
開始2分の失点→同点→逆転とめまぐるしい展開だったがなんとか勝てた。
相手にレッドカードが出て一人多いのに防戦一方の終盤。ポストやバーに助けられ珍しく審判が味方に付いたのかと思うほどの試合内容。決して褒められる内容ではなかったがサッカーブログではないので詳しくは書かない。
旧清水市出身で漫画家『さくらももこ』さんが亡くなり選手は喪章を付けて試合に臨んだ。「ちびまるこちゃん」は旧清水市民の宝だ。
冒頭の写真は、クラブ創設20周年記念で さくらさん からエスパルスに寄せられたイラスト。
※この写真はホームページより抜粋
浦和戦を引き分けて、少しは良い試合が出来そうな気配は有ったのですが結果はお粗末すぎた。
話題もないという事は平々凡々と過ごしていると言う証拠です。
W杯中断明けに3連勝と調子の良かったエスパルスですがその後3連敗。得失点も借金生活に成ってしまいました。どうもこのチームは好調不調が激しすぎます。
連日うだるような暑さで鳥撮りも全く行きません。
彼方此方から入る情報には、暑いだけで鳥の姿はない。風が吹いても熱風で、幾ら水辺でも10分も居られない。こんな状況ですから今年は涼しくなるまで撮影は中止です。
そんな日々ですが、W杯サッカーで中断したしわ寄せで、Jリーグが週2回連続で行われております。サッカーは全速力で走る・激しくぶつかる・倒される等まさに格闘技。選手はたまったもんじゃない。それにこの暑さが重なります。
一方ボランティアは平日には集まりにくく、主婦と男性のリタイヤ組だけ。選手と同じ位体力も使います。
サッカー関係ブログが続きます
鳥栖戦の告知活動に行ってきた。
大阪勢2チームを相手に連勝だ!
※この写真のみオフィシャルから抜粋
最近のコメント