ニューフジヤホテルへ 1
12日 連泊プランでニューフジヤホテルに行った
道の駅富士の おふくろ食堂で桜海老のセットをシェア
12日 連泊プランでニューフジヤホテルに行った
道の駅富士の おふくろ食堂で桜海老のセットをシェア
すると次々泊まり客が到着。2時前ですが「支度が出来ました」と案内される。
我が家は別邸の二藍(はなれと言わないらしい)
大きな湯船には掛け流しの温泉。しかし、何処が露天?良い事も有った。満開の桜が見えた。
開放的な大浴場にユックリ入りますが入浴中三人の人が入りそして出てゆく。※浴場の写真は次のブログで
6時半「食事の支度が出来ました お迎えに参ります」と電話が鳴り食事会場まで案内される。
花ぐもり 卯月の頃 と題され 一汁三菜から始まります。
久しぶりに一品ずつ運ばれ丁寧に説明もしてくれる男性が気持ち良い。
女性のスタッフも居るらしく声がする。
部屋では冷蔵庫の中の物全て無料ですと言われても そんなに飲んだり食べたり出来ないし、寝室にはTVも無い。露天風呂に入りながらライトに浮かび上がる桜を眺めるのが精一杯で 更に悪い事にベットの上下左右表裏返しが全くやった事が無いとしか思え無い傾いたベットで 寝ていて片側にズレてしまうお粗末さだった。
続く
住んでいた駒沢から車で10分。歩いても三十数分で引っ越し先の深沢に到着します。
此所深沢は高級住宅地なんだそうで、幹線道路から一歩入れば家々は整然とし、静かでゴミも落ちていない。その差に驚くばかりだ。
アレを申し込んでは中止に、コレを申し込んでは中止にと全く定まらなかった今年のクルーズ。
コロナが怖いので止めれば良いのですが、実はアジア一周でもらった割引券が3月で切れてしまい没にするのも馬鹿らしく無理矢理申し込んだのが『Xmas 横浜ワンナイトクルーズ』。
横浜を17時に出航し帰港は翌日9時半。
気楽に考えていたのですがいざ申し込むとコロナのPCR検査を事前にして、それにパスしなければ乗れない事が解ってバタバタした。更にラフな格好で良いだろうと思っていたのがフォーマルに準ずるようなドレスコードで男性はタキシードやダークスーツと成っていた。ビトンのバッグ1つで行けると思ったのに服を入れるので小型のスーツケースで行く事に成った。
8月1日、クルーズ船「マースダム 」が清水港に初寄港した。
翌日、その様子を静岡新聞が記事で取り上げた。
翌日も綺麗に晴れました。
温泉が目的で箱根に向かいますが、先ずは腹ごしらえの昼ご飯。
先月行ってとても気に入った 夏梅木(ナツメギ)で蕎麦を食べます。
タイトルの表題が付いた短期間でアジアを一周する飛鳥のプランに申し込んだのは昨年3月9日。 電話で仮予約したのは2月13日だった。
グランド特別割引(20%引)・早期全額支払割引(15%引)・過去3年以内の乗船割引(3%引)全てを使う。グランド割引プランだと客室番号のご希望はお受けできませんとなっていますが特に希望はない。願わくば右舷が良いなとは思うのですが16日に送られてきた乗船券には左舷の部屋番号が記入されていた。何時も思うのは何を基準で決めるんだろうか?
最近のコメント