花咲くリゾナーレ 2018
花咲くリゾナーレ に行きました。
小淵沢周辺にまったく行かなくなってしまいましたが宣伝を見て急に行きたくなりました。
花咲くリゾナーレ に行きました。
小淵沢周辺にまったく行かなくなってしまいましたが宣伝を見て急に行きたくなりました。
昨日の強風は何だったのかと思わせるほど風は止み雨も降っていない。残念なのは太陽が顔を出していないがこれなら花見が楽しめる。
※写真は下賀茂の「みなみの桜」
何年も行かなかった早咲きの桜を見に行こうと思い立ったのは2月初め。
ブログ繋がりで知った宿が良さそうで泊まりがけで行く事にした。
出発当日は日本中に強風が吹き、花みどころではなく昼食後真っ直ぐ宿に向かう行程に変えた。
1月2日、綺麗に晴れました。 アット言う間に帰る日が来てしまいました。
温泉に浸かりながらでも部屋からでも好きな様に出来る見事な初日の出を拝ませて頂きました。
大晦日、年越し蕎麦は伊豆半島の多賀にある蕎麦屋「多賀」。
日本一の総檜風呂と言われている“千人風呂”。(法師温泉の方が大きいと思うのだが)湯殿は大正4年に建てられ、湯殿の長さは15m深さ1m強。(写真左側)中央は深さ30cm程(写真中央)。 写真を撮っている直ぐ左に2畳ほどの湯槽があり湯口から掛け流しの温泉が惜しげもなく流れ出ている。更にその左には3畳ほどの大きさで人肌程の温泉がこれ又掛け流しに成って出て居る。
例年9月に成ると下田で伊勢エビ祭りが始まる。 何度行っても小さな伊勢エビで、もっと美味しく食べられないだろうかと考えていた。
眼が覚めると雨が降っていた。その後は強く降ったり止んだりの繰り返しで良くなる気配はありません。 温泉だけ楽しんで帰るしか無さそうです。
オフ会メンバー3人のホボ中央に位置する松本を集合場所にして美ヶ原をノンビリ片道1時間も歩けば上出来とばかり計画を立てましたが前日の天気予報で雨。4日前には宿の手配もしてしまいましたから行くしかないと決行しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント